紀要『金光教学』掲載論文一覧

   文字サイズ


第63号(令和5年)



高橋昌之原子爆弾がもたらす惨禍の諸相とその意味
  ―神への問いと平和の行方―
PDFファイルを読む
山田光徳明治中期から大正期の社会事業の一位相
  ―実践の他律性に焦点を当てて―
PDFファイルを読む
塩飽望「家庭」に向けられた信心の言葉
  ―明治期の教内言説に見られる「男‐女」の規範化と助かり―
PDFファイルを読む
《研究ノート》
須嵜真治神道金光教会支所について
  ―中島支所(岡山市西中島町)の「祈念簿」を手がかりに―
PDFファイルを読む



第62号(令和4年)



岩崎繁之金光大神における神社神職の活動の様相
 …PDFファイルを読む

《第60回教学研究会基調講演記録》

大林浩治教学研究における「私」について
 …PDFファイルを読む



第61号(令和3年)



高橋昌之「めぐり」という言葉にみる信心の姿
PDFファイルを読む
白石淳平明治改暦と「金神」―金光大神における神把握をめぐって―
PDFファイルを読む
《資料》〈金光大神事蹟に関する研究資料〉
「御金神様御さしむけ金銭出入帳」解読文PDFファイルを読む

《資料解説》
岩崎繁之「御金神様御さしむけ金銭出入帳」について
PDFファイルを読む



第60号(令和2年)



兒山真生戦後布教における戦災教会復興対策とその経験
  ―「戦災復興対策要綱」の策定・具体化過程を中心に―
PDFファイルを読む
《研究ノート》
森川育子教制審議会特設部門における「拝詞」の審議の諸相
PDFファイルを読む
岩崎繁之「金光大神年譜帳」と類似資料との関わりについて
  ―作成の順序とそこに浮かぶ諸相への注目―
PDFファイルを読む
《資料》〈金光大神事蹟に関する研究資料〉
「金乃神様金子御さしむけ覚帳」解読文 …PDFファイルを読む
《資料解説》
堀江道広「「金乃神様金子御さしむけ覚帳」について」
PDFファイルを読む



第59号(令和元年)



高橋昌之語られた「老い」― 信心をめぐる言語環境への問い ―
 …PDFファイルを読む
山田光徳教会の運営要件と地域社会の動向― 岡山県川上郡・吹屋教会の設置から合併までの過程を中心に ―
 …PDFファイルを読む
竹部 弘人知の鏡
―「金光大神御覚書」「お知らせ事覚帳」と「金光大神年譜帳」からのお知らせ考―
 …PDFファイルを読む
《資料論考》
白石淳平「金光大神暦注略年譜」について―同資料に浮かぶ維新期の「知」と「信」―
 …PDFファイルを読む
《資料紹介》
解題・須嵜真治佐藤範雄著「教導指針」総論
 …PDFファイルを読む



第58号(平成30年)



児山真生戦後占領期における「地方賦課」の提案とその背景―布教施策をめぐる教政者の問題意識に注目して―
 …PDFファイルを読む
《寄稿》
高木博志金光教と遊廓・花街―都市布教と民衆―
 …PDFファイルを読む
児山陽子金光教に関する芝居・幻燈・映画の上演上映について―大正期から昭和初期の『金光教徒』を中心に―
 …PDFファイルを読む



第57号(平成29年)



大林浩治「金銭遣い」の世における信心 ―金銭さしむけに関する帳面をもとにして―
 …PDFファイルを読む
高橋昌之「先祖」が照らす意味世界 ―「覚書」「覚帳」における記述に注目して―
 …PDFファイルを読む

《第55回教学研究会講演記録》

中里巧現代的知性の再検討と希求される霊性
 …PDFファイルを読む



第56号(平成28年)



岩崎繁之

金光宅吉による「お知らせ事覚帳」の筆写について
 …PDFファイルを読む

白石淳平

「もらい受け」に窺う神々との交渉 ―村落祭祀における神楽の様相との関わりで―
 …PDFファイルを読む

山田光徳

神道金光教会における「祭典儀式」の経験とその意味
 …PDFファイルを読む



第55号(平成27年)



大林浩治「神の頼みはじめ」における貨幣 ―貨幣経済へ向けた神と人との関わり―
 …PDFファイルを読む
児山真生昭和四〇年代における「布教」の課題 ―「教会の自立性」と「教団布教」をめぐる力学―
 …PDFファイルを読む

《第53回教学研究会講演記録》

基調講演  竹部弘

教学研究の由来と行方 ―情感と論理の座標―
 …PDFファイルを読む

記念講演  川村邦光

弔いにおける死者と生者 ―死者への想像力をめぐって―
 …PDFファイルを読む



第54号(平成26年)



高橋昌之「七墓」の語りから見る死生への問い
 …PDFファイルを読む
三好光一資料解題 管長家資料に見る神道金光教会設立初期の諸相
 …PDFファイルを読む



第53号(平成25年)



竹部弘金光大神の晩年と天地の荘厳
 …PDFファイルを読む
大林浩治神の現前性への問い ―明治末大正期の「教え」と「おかげ」の諸相から―
佐藤道文研究ノート 慶応二年一二月の「添翰願」をめぐる大谷村役人と赤沢文治



第52号(平成24年)



児山真生

地域社会に生きる人びとにとっての「復祭」
 …PDFファイルを読む

白石淳平

「申し渡しの覚」登場背景に浮かぶ家族 ―お知らせの反復に注目して―

藤本拓也

お知らせ体験の深まりに見る宮建築の移ろい ―「神の頼みはじめ」とその無起源性をめぐって―

岩崎繁之

研究ノート 「御四被せ事覺帳」(お知らせ事覚帳)の貼紙をめぐって



第51号(平成23年)



大林浩治

聞き受けられる言葉の世界 ―交感の表出としての「理解」―
 …PDFファイルを読む

高橋昌之

金光大神と参拝者の応答 ―取次という場の生成―
 …PDFファイルを読む

早川貴子

研究ノート金光大神広前における「藩士」の動静 ―「広前歳書帳」を手がかりに―



第50号(平成22年)



児山真生

明治初期村落社会における出社の信仰営為とその意味 ―磐梨郡鍛冶屋村・金光喜玉の事例に注目して―



第49号(平成21年)



特集 ―信心の今と「語り」―

高橋昌之

信心の「語り」を促す働き ―太田和光さんに注目して―
 …PDFファイルを読む

高阪有人

震災体験と「おかげ」 ―「聞く」事を起点とした語りの体験―

大林浩治

現場に向き合う教学研究へ ―教話の試みを通じた震災体験の理解―

佐藤道文

研究ノート 金光大神広前の様相をめぐる一考察
 …PDFファイルを読む

金光和道

資料論考和算家としての小野光右衛門 ―小野家資料、特に『啓廸算法指南大成』、『神道方位考』を中心に―

《第47回教学研究会基調講演記録》

竹部弘

「立教」への問い ―諸伝承・「覚書」・「覚帳」と教祖像―
 PDFファイルを読む



第48号(平成20年)



大林浩治

一九六〇年代、教団を思い描くあり方 ―信仰展開の可能性のありかへ―

加藤実

金光大神の最晩年 ―『広前せがれに任せ』への注目―
 …PDFファイルを読む

特別企画

世界を見ること、生きること ―トーク・イベント『祈りと表現』から―



第47号(平成19年)



児山真生

地域の社会関係と講社 ―神道金光教会時代の「講社署名簿」を手がかりとして―

宮本和寿

戦前・戦後の信心生活 ―俣野栄次郎の体験談の意味に注目して―

岩崎繁之

新暦・旧暦・末暦があらわすもの ―三つの日付を付け分ける金光大神の世界感覚―

加藤実・荒垣寧範  資料論考 浅尾藩領大谷村における氏神祭祀と神職金光河内

《第45回教学研究会講演記録》

木村勝彦

聖なる土地の記憶と祈り ―長崎キリシタン殉教地をめぐって―



第46号(平成18年)



竹部弘

金光大神における超越の視座
 …PDFファイルを読む

大林浩治

「覚帳」「覚書」の神語り世界 ―金光教の始源的創造力を探る方法的試論―

秦修一

戦争と霊 ―戦没者慰霊から問われる信仰の意味―
 …PDFファイルを読む

《第44回 教学研究会講演記録》

梅澤ふみ子

霊場の形成と変遷
 …PDFファイルを読む

《第44回 教学研究会基調講演記録》

竹部弘

遭遇としての解釈 ―教学研究の展開を求めて―
 …PDFファイルを読む

資料紹介

戦没者慰霊に関する資料
 …PDFファイルを読む



第45号(平成17年)



大林浩治

教祖をあらわすこと、その表現行為の意味 ―大正末から昭和初期の教祖像に見る現代化の形象―

加藤実

金光大神広前への参拝の諸相
 …PDFファイルを読む

高橋昌之

金光大神の死と『教祖』の発見
 …PDFファイルを読む

《設立50周年記念式典講演記録》

木場明志

民間陰陽道と金神信仰について
 …PDFファイルを読む



第44号(平成16年)



《記念誌編》

佐藤光俊

金光教教学研究所設立50周年を迎えて …PDFファイルを読む

鈴木甫(金光教教務総長)

教学研究所設立五〇年に当たって …PDFファイルを読む

安丸良夫(一橋大学名誉教授)

知の力、信仰の力 ―金光教教学研究所の五〇年― …PDFファイルを読む

小沢浩(前富山大学学長)

開かれた金光教を支えるもの …PDFファイルを読む

島薗進(東京大学大学院教授)

独自の宗教研究開拓者として、創造的ソフト開発集団として …PDFファイルを読む

神田秀雄(天理大学教授)

教学研究所への感謝と期待 …PDFファイルを読む

桂島宣弘(立命館大学教)

わが〝学校〟金光教教学研究所 …PDFファイルを読む

梁銀容(韓国宗教史学会会長・円光大学校宗教問題研究所長・教授)

金光教発展の方向舵 ―金光教教学研究所の創立五〇周年を祝う …PDFファイルを読む

李元範(韓国日本近代学会会長・東西大学校教授)

日・韓宗教研究者交流の架け橋となった教学研究所 …PDFファイルを読む

朴奎泰(漢陽大学校教授)

一〇年の回想 ―宗教と学問、そしてコミュ二ケーション― …PDFファイルを読む

今井克昌(中央学術研究所長)

五〇周年 ―天命を知り、更なる飛躍を― …PDFファイルを読む

荒木美智雄(筑波大学名誉教授・教学研究所嘱託)

金光教学の必然性とその課題 ―世界と日本の危機から― …PDFファイルを読む

〝教学〟を金光教の歴史から考える PDFファイルを読む


「教祖」探究の歴史 PDFファイルを読む


教団史研究の方法をふりかえる PDFファイルを読む


教学研究所業績一覧 PDFファイルを読む


教学研究所年表 PDFファイルを読む


《論文編》

竹部弘

「神と人との間」への問い ―安政五年十二月二十四日のお知らせをめぐって―

小坂真弓

祈りの言葉としての「生神金光大神」 ―「生神」という実在の動態論的把握のための視座―



第43号(平成15年)



大林浩治

戦下の生活と信心 ―銃後生活体験談・実践談をもとにして―

児山真生

引揚教師の「布教」への問い、その意味
 …PDFファイルを読む

《第41回 教学研究会講演記録》

西田真因

聖典解釈と現代 ―教学の意義、役割をめぐって―
 …PDFファイルを読む



第42号(平成14年)



竹部弘

「お知らせ事覚帳」に見られる「神という経験」
 …PDFファイルを読む

児山陽子

貨幣経済進展下における金光大神の信心 ―明治一二年九月二四日のお知らせをめぐって―

宮本和寿

戦後教団における社会性の意味 ―竹部内局によって設定された「二課題」に注目して―
 …PDFファイルを読む

《第40回 教学研究会講演記録》

島薗進

「生きられる宗教世界」を問う ―なぜ、またどのように―
 …PDFファイルを読む



第41号(平成13年)



大林浩治社会変動の中の「昭和九・十年事件」 ―教団秩序再編と教義・制度の位相―

小坂真弓

「生神金光大神」の自覚とその意味について
 …PDFファイルを読む

金光和道・加藤実・鈴木一彦  共同研究「霊地」という経験 ―本教における「聖地」論への試み―

 …PDFファイルを読む

《第39回 教学研究会講演記録》

鎌田東二

道としての学問から見た、金光大神の宗教体験
 …PDFファイルを読む



第40号(平成12年)



加藤実

金光大神の社会へのまなざしと「理解」 ―明治十一年五月一日のお知らせをめぐって―

北林秀生

教団草創期における教義表明の諸相 ―佐藤範雄の主祭神表明の態度に注目して―

水野照雄

金光大神晩年における天地書附の意義と取次の姿勢

児山真生

「癩者」の金光教 ―教団成り立ちへの問いかけとして―

《第21回教学に関する懇談会講演記録》

宮本要太郎

近年の学問動向と物語論 ―共同体の回復のために―
 …PDFファイルを読む

前へ
123
次へ
サイトマップ


Copyright(C)byKonkokyoReserchInstitutesince 1954